犬の「手作りごはん」は、犬と一緒に旬の食材や季節のメニューを楽しめる素敵な食事です。同時に、食事は「犬の健康を作るもの、ダイレクトに影響するもの」でもあります。
楽しそうな手作りごはん。でも「素人」の私が作っても大丈夫?
人気の手作りごはんですが、初心者の方からは、以下のような悩みも多く聞かれます。
「手作りごはんに興味はあるけれど、栄養のこと、食べさせてはいけないものなど、ちゃんとした知識がないと不安」
そんな飼い主さんが、安心して手作りごはんをスタートするための基礎知識を学べるのが当講座「犬の手作りごはん・初心者学習講座」です。
手作りごはん初心者が学ぶべき「5つのポイント」を学ぶカリキュラム
当講座は、手作りごはん初心者が学ぶべき「5つのポイント」でカリキュラムが構成されています。
「第1章 | 犬の手作りごはんとは?」では「手作りごはん」を、犬の食事の代表的「ペットフード」と比較します。
それぞれのメリット・デメリットを学び、愛犬に最適な食事選びに必要な知識を学びます。
- 手作りごはんの定義
- 手作りごはんとペットフード
- ペットフードとは
- ペットフード(ドライフード)のメリット・デメリット
- 手作りごはんのメリット
- 犬の食事の情報を比較、検討する
犬とヒトは異なる動物です。そのため、ヒトには安全でも犬が食べると健康上問題が起こる食物があります。
「第2章 基礎知識(1) 食べさせてはいけないもの」では、そうした食物について学びます。
犬に危険な食物リストをただ暗記するのではなく、それらが犬の体にどのような影響を及ぼし、具体的にどんな症状が現れるかを学習します。
- 犬に食べさせてはいけないもの
- ネギ類(玉ねぎ・にんにく)
- ぶどう(レーズン)
- 生のイカ・タコ
- 大量の脂身
- チョコレート
- キシリトール
- マカデミアナッツ
- カフェイン
- アルコール類
- 香辛料
- 鶏の骨
手作りごはん初心者では「手作りの食事でしっかりと栄養バランスが取れるかが不安」と感じる方が多くいます。
そこで「第3章 基礎知識(2)手作りごはんの栄養バランス」では、初歩的な栄養学を学び、「バランスの取れた食事とはどういうものか」について学習します。
- 栄養バランス
- 六大栄養素
- 糖質
- 脂質
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
- 食物繊維
- 水の重要性
- 栄養バランスが取れた食事とは?
- 欠乏症
- 欠乏症の事例「ビタミンC」
- 欠乏を防ぐには?
- 過剰症
- 過剰症の事例「ビタミンA」
- 偏りなく食べることが「欠乏症」「過剰症」を防ぐ
- 犬は「雑食性」の意味
- 犬のエネルギー要求量
- 栄養バランスについて考える例1〜2
- 手作りごはんは「色々食べる」ことで、結果的に栄養バランスが取れる食事法
「第4章 手作りごはん食材ガイド」では、手作りごはんでよく利用される食材の特徴について学習します。
また、「犬には肉を生で与えるべきか?」「加熱した方が良いか」というテーマについても、栄養学と感染症予防という2つの視点から考えます。
- 肉類
- 肉は生?それとも加熱?
- 「生肉を与える」ことの、栄養学的メリットは?
- 生肉の「病原体汚染の危険性」
- 病原体の解説:腸管出血性大腸菌O-157 / ESBL産生菌 / リステリア菌 / サルモネラ菌 / 住肉胞子虫 / トキソプラズマ
- 犬の感染を防ぐことは、人間の健康を守ること
- 肉ごとの特徴を知り、使い分ける
- 牛肉の特徴
- 豚肉の特徴
- 鶏肉の特徴
- 馬肉の特徴
- 羊肉の特徴
- 魚類
- 乳製品
- 卵
- 穀類
- 野菜
- 油脂類
「第5章 手作りごはんレシピ」では、犬の手作りごはんレシピを具体的に学習します。
- 基本の鶏おじや
- 豚ひき肉と大根のそぼろ粥
- 牛ひき肉のボロネーゼ風
- 鮭とセロリの炊き込みご飯
- 鱈のブイヤベース風
- カツオとトマトのライスサラダ
1章学習を終えるごとに演習問題をご用意しています。学習したことを「実際の手作りごはんに活かす」「問題や疑問に直面した際、自分自身で考え、解決できるようになる」ための力を養う課題です。
演習問題
演習問題は記述式です。全部で13問ご用意しています。ぜひチャレンジしてください。
レポートを提出して、修了試験にチャレンジしよう
各章の最後に出題される「レポート」全5回を提出すると、修了試験受験資格が得られます。レポートには講師からのフィードバックがあります。これを参考に、修了試験への準備を進めてください。
試験は講座受講開始後、6ヶ月以内に受験いただく必要があります。合格者で希望される方には、修了証を発行の上、送付いたします(日本国内限定)。
いつでもどこでも学べるオンライン学習
当講座は音声配信で学ぶ、オンライン学習講座です。スマートフォンやタブレットがあれば、時間と場所を選ばず、音声で学習することができます。
受講生専用サイトでの音声学習
受講お申し込みの前に、下記のサンプル音声が再生できるかを、お手持ちのデバイスでご確認ください。
音声講義のサンプルをお聴きただけます。
Youtubeでの音声配信にも対応
受講お申し込みの前に、下記のサンプル音声が再生できるかを、お手持ちのデバイスでご確認ください。
音声データ一括ダウンロードにも対応
講義音声はMP3データで一括ダウンロードも可能です。MP3はiTunesなどの音楽再生アプリで再生できます。
犬の管理栄養士によるテキスト
テキストは犬の管理栄養士が執筆しています。講師プロフィールはこちら。
電子書籍での配布となり、PDF形式・EPUB形式をご用意しています。PCやタブレットなどの端末でご利用いただけます。
PDF形式のテキスト
EPUB形式のテキスト
受講料
当講座の受講料は19,800円(税込)です。
尚、受講期間に制限はありません。修了試験は受講開始後、6ヶ月以内に受験いただく必要がありますが、6ヶ月以降も引き続き、音声コンテンツ配信はご利用いただけます。
最近のコメント